デザインを考える
サンプルやメニューを参考にしながら、どんな表情や文字を描くかイメージします。
Point 01
色を選び、文字を入れ、筆を動かす一筆ひとふでに、
あなたの願いが少しずつ“目に見える形”になっていきます。
描く時間そのものが、自分と向き合う大切なひととき。
そして完成した達磨は、世界にひとつだけの“あなたの物語”として旅の思い出に残り、これからの日々をそっと見守ってくれます。
Point 02
達磨は、日本で昔から親しまれてきた縁起物です。
何度倒れても起き上がる「七転八起(ななころびやおき)」という言葉には、困難に負けず、夢や目標に向かって挑戦し続けるという意味が込められています。
この体験では、達磨の由来や意味を知りながら、実際に筆を使って自分だけの達磨を仕上げていきます。
手を動かすことで、言葉だけでは伝わらない日本文化の心を感じることができます。
Point 03
この体験では、特別なスキルや道具は必要ありません。
達磨と向き合えば、ことばがわからなくても、日本の文化や心を感じることができます。
説明がなくても、自然と心が動く。
それが、描くことで伝わる日本の魅力です。
英語のご案内もご用意していますので、どなたでも安心してご参加いただけます。
サンプルやメニューを参考にしながら、どんな表情や文字を描くかイメージします。
はじめに、お好みの色の達磨を選びます。
本番前に、紙に下書きをして練習します。
筆を使って、世界にひとつだけの達磨を仕上げていきます。
完成後は桐箱に入れて持ち帰りできます(別途料金)。
日本伝統素材の「桐」を使った特別な箱です。
店内でスタッフがレーザーで彫刻し、オリジナル桐箱に仕上げます。
旅の思い出をさらに特別なものに。
桐箱のオプションは、体験当日に店頭でお選びいただけます。
地下鉄 千日前線 日本橋駅 徒歩 約3 分
Google Mapで見る